プロフィール

村松達夫について

増益参謀 村松達夫(むらまつ たつお)

スタンド・バイ経営コンサルティング代表。中小企業の「お金×売上×利益」を徹底的に見直し、増益へと導く全体戦略家。
25年以上に渡る活動の中で支援企業は1,000社を超える。現在も複数社の顧問契約を継続中。また中小企業庁よろず支援拠点の統括責任者(チーフコーディネーター)在任中には約30名の専門家を指揮し、年間2,000社以上の公的支援を実行。中小企業診断士(国家資格)も保有。なお、「その場で実践的かつオーダーメイドの戦略を生み出すスピード」には圧巻の声。

私の強み(共感型傾聴・生きた壁打ち)

私は経営者の「お悩み」だけでなく、その奥にある「志」や「想い」までしっかりと受け止めるスタイルを大切にしています(私はこれを”共感型傾聴”と呼んでいます)。その上で、その想いに寄り添った解決策をその場で考え、すぐにお伝えします。
それでも合わなければ別の案、さらにダメならまた別案ーーとにかく「その場で考え抜く」を繰り返す、いわば、”生きた壁打ち”。経営者と共に、今日から動ける・成果につながる戦略を作り上げていきます。
このやり方は私自身もかなりの集中力とエネルギーが必要です。しかし、だからこそ、他の誰もが追随することのできないビジネス展開ができると確信しています。

実績まとめ

  • 民間支援企業累計:1,000社以上(売上改善・価格戦略・財務支援・資金繰り改善・創業支援)
  • 公的支援企業数:年間2,000社以上(よろず支援拠点チーフコーディネーター在任中)
  • 業種実績:100業種以上(小売、飲食、美容、製造、医療、士業等)
  • セミナー登壇:自治体・金融機関・商工会議所ほか多数
  • 出版実績:国内3冊、海外翻訳3ヵ国

▶️ 実績の詳細はこちら >

私の志と想い

中小企業の経営現場は「売上があるのに利益が出ない」「頑張っているのにお金が残らない」という声に溢れています。

わたしがこの仕事を通じて一番伝えたいのは、
「お金の問題は“戦略と設計”で変えられる」という事実です。

数字が苦手な社長もたくさんいます。
でも、だからこそ「誰よりもわかりやすく、でも本質は外さない」支援が必要だと思っています。

現場に根ざし、机上の空論ではない、
でも属人的でもない、“仕組みとして利益を出す”サポートを提供したい。

その志と想いを持って、わたしはこの仕事をしております。